スタディング(STUDYing)の司法書士通信講座についてご紹介します。
menu
スタディングについて
スタディングは、2020年7月に東京証券取引所マザーズに上場し、司法書士、税理士、司法試験、公務員講座などのスマホで学べるオンライン資格講座を提供しているオンライン予備校です。
キャリアアップや転職、副業などに役立つ資格取得に向け、スキマ時間で場所を問わずリーズナブルに学べることから、多くの方が受講しています。スタディングの講座は、分かりやすく学習を続けやすいことに加えて、受講料が低価格であることも特徴の一つです。
講座概要
スタディングの司法書士講座は、①合格に必要な内容を総合的に学べる「司法書士 総合コース」と、②基礎と択一対策を中心に学べる「司法書士 合格コース」の2つのコースがあります。
「司法書士 総合コース」は、基礎から合格レベルまで、司法書士試験の合格に必要な知識を効率的に学べるコースです。基礎・択一式・雛形学習を中心とした「合格コース」と実戦的な記述式解法を学べる「記述式コース」で構成されています。改正民法等の法改正にも対応していますので、これから勉強を始める方におすすめです。
「司法書士 合格コース」は、基礎と択一式対策を学ぶことができるコースです。「記述式対策コース」は含まれていないので、実戦的な記述式対策も含めて学びたい方は、「司法書士 総合コース」がおすすめです。
タイムスケジュール・カリキュラム・教材
「司法書士 総合コース」は、以下の①~⑥の順に講義が進みます。
基礎・択一式対策 | インプット | ①基本講座 | ビデオ/音声、Webテキスト |
②暗記ツール | 要点暗記、記述式雛形暗記 | ||
一問一答 | ③スマート問題集 | 問題・解説 | |
過去問 | ④セレクト過去問講座 | 問題・解説 | |
記述式対策 | インプット/基礎問題・過去問 | ⑤記述式基礎 | ビデオ/音声、問題演習、添削課題 |
⑥記述式過去問 | ビデオ/音声、問題演習 |
スタディングの「司法書士 総合コース」は忙しい方が毎日の生活の中で、スキマ時間を使ってムリなく勉強できる教材・カリキュラムになっています。
短期間で効率的に学べるように、”インプットとアウトプットのスパイラル学習”で講義を進めます。インプットとアウトプットを並行しながら学ぶことができるため、問われ方や、出題パターンを理解しながら、効率的に知識を定着させることができます。
ビデオによる基本講座、学んだ内容をすぐに確認できる練習問題(スマート問題集)、過去問、さらに記述式の重要雛形を効率的に学習することができる穴埋め式問題(記述式雛形暗記ツール)により、従来よりもはるかに早いスピードで合格できる実力をつけられます。
①基本講座
最初に知識をインプットするにはビデオ講座/音声講座を使うのが向いています。本を読むよりも、ビデオで学んだ方が、内容をイメージしやすいため、より記憶に残りやすく理解しやすいためです。
ビデオ/音声講座には、通常速版だけでなく1.5倍速、2倍速版があります。最初は通常速版で学習し、慣れてきたら倍速で繰り返し学ぶことで短期間で記憶が定着します。
また、テキストは短期合格に必要な知識を凝縮し、基本講座の内容をベースにしたオンライン版テキストを使用します。過去の司法書士試験を徹底的に分析し、短期間で効率的に合格するための情報を盛り込まれています。スマートフォン、タブレット端末でいつでも参照することができます。
②暗記ツール
「要点暗記ツール」は、合格に必要な基礎知識を箇条書きで記載しており、合格に必要な重要論点を高速マスターすることができます。スキマ時間の反復学習で効率よく記憶できる学習ツールです。
基本講座の各単元とリンクしており、学習初期段階の理解度チェックとして効果的です。また、合格に必要な知識がコンパクトにまとまっているため、試験直前期の総チェックにも便利です。
特に重要な箇所は穴埋め形式になっており、タップ(クリック)すると解答が表示されますので、問題を解く感覚で記憶していくことができます。
「記述式 雛形暗記ツール」は、事例問題を解きながら、効率よく暗記できる記述式雛形集です。申請書の記載事項は穴埋め形式になっています。クリック(またはタップ)すると、すぐに解答を確認することができます。記憶と理解に役立つわかりやすい解説付きです。
本ツールで重要雛形をマスターすることで、記述式問題に対応する基礎力が身につきます。
③スマート問題集
スマート問題集は、基礎固めに役立つ一問一答集です。2,800問以上収録しており、基本講座で学んだ内容を確実に覚えることができます。通勤時間などのスキマ時間で問題演習を行いながら、重要なポイントを確実に覚えることができます。
スマート問題集では、基本講座の一講座が終わるたびに、基本講座の単元に合わせて出題されます。問題の内容は、本試験の過去問を分析し、本試験の問題を解く上で必須の知識について重点的に出題しています。また、問題を解いた後に、わかりやすい解説を読むことで効率よく試験に合格するための基礎知識を吸収できるように作られています。
④セレクト過去問講座&問題集
セレクト過去問講座は、過去問練習に取り組む時間があまりない人や、既存の過去問題集の解説を読んでも分かりにくいと感じる人にお勧めの講座です。
セレクト過去問集は、過去20年の本試験から良問を厳選した過去問集で、1,000問以上の問題を収録しています。わかりやすい、丁寧な解説がされているのが特徴です。
司法書士試験ではよく出題されるテーマは決まっているため、そういった問題を確実に解けるようにすることが合格の近道です。セレクト過去問集では、何度も問題を解き、解説を読むことで、試験問題へのアプローチ方法・解法をマスターすることができます。
⑤記述式基礎&⑥記述式過去問
「記述式基礎講座」は、実戦的な記述式問題の解法プロセスが学べる講座です。問題演習をもとに、具体的な資料の読み方及び整理の仕方、知識の使い方、さらに過去問の検討から、本試験が好む出題パターンをわかりやすく解説していきます。
不動産登記法と商業登記法の2科目をそれぞれ基礎編と過去編で構成。記述式初心者や、苦手な方でも無理なくレベルアップできます。
「記述式過去問」は、各ビデオ講座に対応する記述式問題演習です。解説ページは、各問題の論点がわかりやいようにコンパクトにまとまっています。
また、記述式に強くなるためには、ご自身で実際に答案を書き、答案を作成するトレーニングが不可欠です。不動産登記法3問、商業登記法3問、計6問のオリジナル添削専用問題が用意されています。採点を受けることで、どのような点に注意すべきかなど採点者からのアドバイスを学習の参考にすることができます。
講師
スタディングの「司法書士 総合コース」の講師は、1998年から、大手の資格学校で、司法書士の講座の企画・開発や、教室講座やビデオ講座での講義、質問回答など受験指導に関わるあらゆる仕事を担当してきた山田 巨樹(やまだ なおき)講師です。
山田講師の講義は「分かりやすい!」と大変好評で、2014年12月末の開講以来、驚異的なスピードで受講者を増やしています。
サポート体制
現時点でのスタディングには、講座内容に関する質問への回答サービスは付属していません。音声ファイルのダウンロード方法など、講座のご利用に関する質問については対応してくれるそうです。
おすすめポイント!
①学習レポートサービス
スタディングでは、スタディングで学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、わかりやすいグラフと数値で表示される「学習レポート」のサービスがあります。
毎日の学習がグラフや数値となって見えるようになるため、学習するモチベーションが向上し、学習の習慣化に役立ちます。
②勉強仲間機能
試験勉強を続けるモチベーションを保つには、励まし合い、刺激を受ける仲間の存在が大きく影響します。
資格取得では、「勉強の習慣化」が合格に大きく影響するため、勉強仲間がいる方の方が合格しやすい特長があります。スタディングでは、「勉強仲間機能」を使って、同じ資格を目指す仲間を作ることができます。
③メモ機能
学んでいる講座のページにメモを書ける機能を利用することができます。
講座を視聴しながら、後で復習したい箇所や間違えた問題の補足などを付箋を貼りつけるイメージでメモすることができます。作成したメモは一覧のほか、検索することができます。
メモを確認しながらポイントを復習することで、効率的な学習が行えます。
④検索機能
検索機能は、講座名、テキスト、問題、メモなどを横断的に検索する機能です。
例えば、問題の解説の中に、覚えていないキーワードが出てきた際に、それがどの講座やテキストに記載されているかを調べるのは大変です。検索機能を使えば一瞬で検索でき、探す時間と手間が節約でき、学習効率が向上します。
⑤マイノート機能
『マイノート』は、スタディングの「ウェブテキスト」をベースに、オンライン上で講座を視聴しながら簡単・自由に自作の「まとめ」を作ることが出来る「暗記ツール付きクラウド型自習ノート」です。
講座の受講期限が過ぎても、スタディングを退会するまで無料でご利用いただけます。自分だけのオリジナルノートを作って学習に役立てることができます。
⑥マルチデバイス
動画講義はもちろん、WEBテキストもスマート問題集も全てマルチデバイス対応なので、最適な学習スタイルを選択できます
iOS、Androidのどちらにも対応しています。外出時にはスマートフォンやタブレット、自宅では画面が大きいPCと学習スタイルを自由に選べます。
⑦スキルアップ割引制度
スキルアップ割引制度とは、過去にスタディングを受講していた方や、現在スタディングを受講中の方が、他のコースをお申し込み頂く場合に、受講料を割引される制度です。
例えば、スタディングの「行政書士 合格コース」を受講していた又は受講中の方は、「司法書士 総合コース」が6,000円オフになります。
⑧合格お祝い金大題10,000円が貰える
「司法書士 合格コース」・「司法書士 総合コース」を受講して、司法書士試験に合格すると、合格お祝い金として最大10,000円が進呈されます!
合格お祝い金は、対象コースを受講して、合格お祝い金進呈条件を満たせば必ずもらえます。
★司法書士講座 お得情報★ | |
---|---|
アガルートアカデミー | 合格者には、受講料全額返金+合格お祝い金3万円 >>![]() |
東京法経学院 | 合格者には、受講料全額返金 >> |
資格スクエア | 無料体験講義が充実の合計34回分! |
クレアール | 合格者には、合格お祝い金10万円 & 無料資料請求で書籍『非常識合格法』を無料贈呈 >>![]() |
スタディング | 合格者には、合格お祝い金1万円 & 無料会員登録で無料講座・無料セミナー資料可能 >> |