試験概要・勉強法

司法書士試験とは?基本の試験情報(日程/基準点/合格率/合格点/試験科目/配点等)

司法書士試験概要

司法書士になるには、まずは司法書士試験に合格することが必要です。

管理人
管理人
今回は、司法書士試験の基本情報(日程や試験科目、合格点等)についてご紹介します。

試験日程と受験資格

管理人
管理人
司法書士試験には筆記試験と口述試験があり、筆記試験は例年7月の第1週の日曜日に実施されます。
日程 イベント
4月初旬 受験案内公表・願書配布
5月中旬 願書提出
7月第1週の日曜日 筆記試験
8月初旬 筆記試験 択一式問題の基準点発表
9月下旬~10月初旬 筆記試験合格発表
10月中旬 口述試験
11月初旬 最終合格発表

司法書士試験に関する公式情報は、法務省のこちらのページで確認することができます。

司法書士試験には、特に受験資格はありません。学歴や国籍、年齢による制限は一切ありませんので、基本的には誰でも受験することができます。

試験概要

管理人
管理人
司法書士試験の概要をみていきましょう。

【日程・時間】試験は「筆記試験」と「口述試験」の2回ある

司法書士試験は、「筆記試験」と、「口述試験」があります。

「筆記試験」は、7月の第1日曜日に実施されます。試験時間は午前9:30~11:30, 午後1:00~4:00の計5時間です。

「口述試験」は、10月中旬に実施されます。試験時間は受験者によって異なり、「午前受験」の人と「午後受験」の人に分けられます。

尚、口述試験は、筆記試験の合格者のみ受験することができます。

管理人
管理人
口述試験は、出席すればほぼ100%合格出来るので、筆記試験の合格が実質的な最終合格になります。

【出題形式】筆記試験には「基準点(足切り点)」がある

筆記試験は、「午前の部」と「午後の部」があります。

「午前の部」では、①マークシート方式の多肢択一式問題が出題されます。

「午後の部」では、②マークシート方式の多肢択一式問題と、③記述式問題が出題されます。

尚、①②③全てに基準点(いわゆる足切り点)が設定されています。①②③全ての試験において基準点以上の得点をしないと不合格になります。

口述試験は、その名の通り、面接による試験です。

管理人
管理人
③記述式問題の解答は、①②のマークシートの基準点を超えないと採点されません。

【試験科目と配点】全11科目から出題:280点満点

司法書士試験の試験科目は全部で11科目、配点は280点満点です。

試験 形態 出題番号 科目 配点
午前の部 択一式 第1-3問 ①憲法 9
第4-23問 ②民法 60
第24-26問 ③刑法 9
第27-35問 ④会社法/商法 27
小計 全35問 4科目 105点満点
午後の部 択一式 第1-5問 ⑤民事訴訟法 15
第6問 ⑥民事保全法 3
第7問 ⑦民事執行法 3
第8問 ⑧司法書士法 3
第9-11問 ⑨供託法 9
第12-27問 ⑩不動産登記法 48
第28-35問 ⑪商業登記法 24
小計 全35問 7科目 105点満点
記述式 第36問 ⑩不動産登記法 70
第37問 ⑪商業登記法
合計 11科目 280点満点

筆記試験では、午前の部の択一式試験で①憲法、②民法、③刑法、④会社法/商法、午後の部の択一式試験で⑤民事訴訟法、⑥民事保全法、⑦民事執行法、⑧司法書士法、⑨供託法、⑩不動産登記法、⑪商業登記法、午後の部の記述式試験で⑩不動産登記法、⑪商業登記法が出題されます。

口述試験では、⑧司法書士法、⑩供託法、⑪商業登記法が出題されます。

管理人
管理人
⑩不動産登記法と⑪商業登記法は、筆記試験の択一式試験/記述式試験、口述試験で出題されます。

出願者数・受験者数・最終合格者数・合格率

直近の出願者数、受験者数、最終合格者数は以下のようになっています。

年度 出願者数 受験者数 最終合格者数 合格率
※対出願者
合格率
※対受験者
令和2年度 14,431人 11,494人
平成31年度 16,811人 13,683人 601人 3.57% 4.39%
平成30年度 17,668人 14,387人 621人 3.51% 4.32%
平成29年度 18,831人 15,440人 629人 3.34% 4.07%
平成28年度 20,360人 16,725人 660人 3.24% 3.95%
平成27年度 21,754人 17,920人 707人 3.25% 3.95%
平成26年度 24,538人 20,130人 759人 3.09% 3.77%

出願者数・受験者数・最終合格者数は毎年減少しています。これに対し、合格率は上昇傾向にあります。

管理人
管理人
上昇しているとはいえ、司法書士試験の合格率は約4%です。100人のうち合格できるのは4人程です。試験の内容の難しさもありますが、合格率の低さからみても、司法書士試験が難関試験であることが分かりますね。

基準点・合格点

司法書士試験に合格するには、280点満点中、何点取れば合格できるのでしょうか。直近の基準点(足切り点)と合格点です。

年度 午前/午後 基準点 合格点 合格得点率
令和2年度 午前択一式 75点(25問) 205.5点 73.3%
午後択一式 72点(24問)
記述式 32.0点
平成31年度 午前択一式 75点(25問) 197.0点 70.3%
午後択一式 66点(22問)
記述式 32.5点
平成30年度 午前択一式 78点(26問) 212.5点 75.9%
午後択一式 72点(24問)
記述式 37.0点
平成29年度 午前択一式 75点(25問) 207.0点 73.9%
午後択一式 72点(24問)
記述式 34.0点
平成28年度 午前択一式 点75(25問) 200.5点 71.6%
午後択一式 72点(24問)
記述式 30.5点
平成27年度 午前択一式 90点(30問) 218.0点 77.9%
午後択一式 72点(24問)
記述式 36.5点
平成26年度 午前択一式 78点(26問) 207.0点 73.9%
午後択一式 72点(24問)
記述式 37.5点

司法書士試験は、およそ7割~8割の間の得点率で合格することができます。

しかし司法書士試験には基準点(足切り点)が設定されており、①午前択一式、②午後択一式、③記述式のうち、いずれか一つでも基準点を下回ると合格することができません。

管理人
管理人
基準点が設定されていることが、司法書士試験の難易度をあげているひとつの要因です。司法書士試験に合格するには、バランスよく得点していくことが必要です。

今回は、司法書士試験の基本情報をご紹介致しました。これから司法書士を目指される方のの参考になりましたら幸いです。

司法書士の就職・転職におススメの転職サイト・サービス
サービス名 特長 公式サイト
MS-Japan ・士業の登録率No.1
・士業の転職相談率No.1
公式サイト →
dodaエージェントサービス ・転職者満足度No.1
・求人情報数は国内最大級
公式サイト →